お知らせ
【ご案内】2022年10月8日(土)14時〜「受刑者と共に捧げるミサ」カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会) 主聖堂
受刑者と共に捧げるミサ 日時:2022年10月8日(土) 14:00~15:00 場所:カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会) 主聖堂〒102-0083 東京都千代田区麹町6-5-1JR中央線、営団地下鉄丸の内線・南北線 …
【ご案内】2022年10月1日(土)シンポジウム「それぞれの生きづらさ」
シンポジウム「それぞれの生きづらさ」 日時:10月1日 ( 土 ) 午後2時00分~5時00分 (開場 1時30分)場所 : 聖イグナチオ教会内 ・ 岐部ホール404号室 (定員100名) 内容紹介 刑罰は犯罪を抑止 …
動画『社会復帰10年の歩み A 10-year Journey after Leaving Prison』を公開しました。
2022年8月17日 お知らせ
当法人代表の五十嵐弘志は、出所してから10年が経ちました。10年前、刑務所を出た後、どんな思いでどこへ向かい、どんな人と出会い、そしてマザーハウスの活動を始めたのか。 その足取りを辿った動画を公開しましたので、ぜひご覧く …
ご案内:2022年9月23日(金)オンライン開催「刑務作業が必須でなくなったら何をする?〜新たな「拘禁刑」に向けた公開トーク〜
刑務作業が必須とされている懲役刑と任意の禁錮刑を一本化した「拘禁刑」を新設する改正刑法が6月に成立し、3年後をめどに施行されます。この法改正により、もし、刑務作業が必須ではなくなるとしたら、その代わりにどんなことをしたら …
2022年8月20日(土)13時〜オンライン開催「文通講座:刑務所における手紙とは」
NPO法人マザーハウスでは、現在、約800名の受刑者と約400名の文通ボランティアが交流をしています。そこで、文通ボランティアの経験のあるスタッフがその経験を共有することを通して、刑務所における「手紙」という存在、文通と …
note、Syncableを開設しました
2022年5月31日 お知らせ
マザーハウスの活動を紹介するブログ note を開設いたしました。ぜひご覧ください。 マザーハウスのnoteページ また、オンライン決済で少額からの寄付が可能なSyncableも同じく開設しました。社会復帰支援にぜひ …
【ご案内】2022年4月10日(日)対談「加害者×加害者家族×被害者遺族」オンライン開催
加害者家族支援、受刑者社会復帰支援、被害者加害者対話の分野で実践を続ける3者が対談します。加害者も被害者も、時に世間から激しいバッシングを受け、対立と分断を煽る風潮が強い昨今、犯罪で傷ついたあらゆる人々の尊厳の回復のため …
【アーカイブ公開】〔鼎談〕刑務所で再犯防止はできるか?2021.12 .8開催第29回CrimRC(犯罪学研究センター)
2022年3月27日 お知らせ
2021年12月8日に開催された第29回CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会「〔鼎談〕刑務所で再犯防止はできるか?」のアーカイブ動画が公開されました。 ぜひご覧ください。
【ご案内】3月21日(日)10時30分〜映画『教誨師』オンライントークイベント「監督と教誨師と語ろう」
死刑廃止を求める部会 映画『教誨師』オンライントークイベント「監督と教誨師と語ろう」 映画『教誨師』の佐向大監督と、長年実際の「教誨師」として働くハビエル・ガラルダ神父と一緒に、映画の裏話や教誨師のリアルな話を語り合いま …
【オンラインイベント】3月26日(土)14時〜「元刑務官×元受刑者 更生のために今、刑務所ができること」坂本敏夫×五十嵐弘志
オンラインイベント 元刑務官×元受刑者 「更生のために今、刑務所ができること」坂本敏夫(元刑務官、作家)×五十嵐弘志(NPO法人マザーハウス理事長) 司会:風間勇助(NPO法人マザーハウス理事) 日時:2022年3月26 …