新聞記事、webニュース等
- 「元受刑者が社員の会社発足」(2021年1月3日、東京新聞)
- 「刑務所出所者の就労「偏見・差別は避けられない」コロナでより厳しい現実に 再犯防止目指すNPOの取り組み」(2020年7月8日、弁護士ドットコムニュース)
- 「繰り返した性犯罪「なぜ事件を起こすのですか?」被告人の男性が法廷で語ったこと」(2020年4月12日、弁護士ドットコムニュース)
- 「統合失調症の女性、1株の花を盗んで有罪に…「もう限界」届かなかった家族のSOS」(2020年4月4日、弁護士ドットコムニュース)
- 「犯罪被害者・加害者となった教会関係者を支援 「カトリック矯正司牧ネットワーク」設立へ」(2020年3月30日、クリスチャン・トゥデイ)
- PDF:「精神障害 罰よりケアを」(2020年3月29日、東京新聞)
- PDF:「出所した人と社会をつなぐ「マリアカフェ」」(人権情報誌『TOKYO人権 Vol.84』、公益財団法人東京都人権啓発センター)
- 「「性依存症」に陥るのは生きにくさを感じている人が多い」(2020年1月17日、livedoorニュース)
- 「再犯防止へ加速化プラン決定 福祉との連携を強化〈政府〉」 (2020年1月17日、福祉新聞)
- 「「今はここが自分の居場所」 元薬物依存の男性が語る回復への道」(2020年1月15日、クリスチャン・トゥデイ)
- 「男性受刑者、歯科検診なしで歯にトラブルも…「これほどの医療初めて」「また来ます」」(2019年12月17日、弁護士ドットコムニュース)
- 「検索での逮捕歴を巡りGoogleに削除命令「忘れられる権利」の議論進む?」(2019年12月16日、Livedoorニュース)
- 「ローマ教皇、東京でのメッセージは」(TBS NEWS、2019年11月25日)
- 「菊地功大司教「教会は神のいつくしみを示す存在でありたい」 受刑者のためのミサ」(2019年10月21日、クリスチャン・トゥデイ)
- 「「もう性犯罪から離れたいんです」4回服役した男性、本心打ち明けた後に再び逮捕」(2019年9月27日、弁護士ドットコムニュース)
- 「犯罪をした人は悪い。だけど同じ人間」 元受刑者が「社会を明るくする運動」で理解訴え(2019年7月23日、弁護士ドットコムニュース)
- 『法学セミナー』2019年8月号[日本評論社]、pp.11-12、北尾トロ「そして人生は続く第5回 250名の文通ボランティアが受刑者の“キモチ”をサポートする(前)」
- 『百万人の福音』2019年7月号[いのちのことば社]、pp.4-11「対談 奥田知志(東八幡キリスト教会牧師)×五十嵐弘志(NPO法人マザーハウス理事長) 困窮者の姿をしたキリストにあなたは何をしますか?」
- 「2度と刑務所に戻らない」出所者の決意を支援、元受刑者の取組み(2019年3月23日、弁護士ドットコムニュース)
- 「立ち直るための刑罰とは―元受刑者の声から考える」(2019年2月3日東京新聞)
- 「懲役・禁錮一本化で管理強化?『新自由刑』に疑問」(2019年2月3日東京新聞)
- 「刑務所のゆく年来る年 元受刑者7人『おめで鯛メニュー』を語る」(2018年12月29日、弁護士ドットコムニュース)※取材協力
- 「加害者の子ども」の苦しみ 犯罪の「隠れた被害者」支援に取り組む
(2018年12月17日、弁護士ドットコムニュース) - 「なぜ再犯してしまうのか―「刑務所は犯罪者の養成所と嘆く」」(2018年11月18日、Wezzy)
- 刑務所に20年「社会貢献が償い」 元受刑者がカフェ運営で「生き直し」支援(2018年11月11日、弁護士ドットコムニュース)
- 「NEWS・加藤シゲアキ、“再犯問題”で「刑務所と社会のズレ」に疑問投げかける」(2018年11月5日、サイゾーウーマン)
- 元受刑者がカフェをオープン 交流で自分見つめ直す(2018年10月4日、福祉新聞)
- 出所者の居場所ここに NPOが地域カフェ「本気の更生支援」 東京・墨田に来月1日オープン(2018年8月29日、毎日新聞)
- 「7人の死刑執行、日本のクリスチャンこそもっと声を上げるべき マザーハウス・五十嵐弘志」(2018年7月13日、クリスチャン・トゥデイ)
- 再犯防止「本物の愛だったら変わる、人間なんですから」 マザーハウス・五十嵐弘志さん(2018年6月29日、クリスチャントゥデイ)
- 受刑者がスタッフのコミュニティカフェが都内にオープン 「出所者が立ち直るためには居場所を作ることが必要」(2018年9月11日、BLOGOS)
- ググると今も名前が…元犯罪者が生告白、出所後に待つ”社会の壁”(2018年5月9日、AbemaTimes)
- 償いとは何か…20年服役の元受刑者、出所者の更生支援(2018年5月7日、朝日新聞)
- 「キリスト依存の2人が語る刑務所伝道 進藤龍也氏と五十嵐弘志氏が対談」(2017年3月30日、クリスチャン・トゥデイ)
- 「刑務所伝道シリーズ(17)進藤龍也×五十嵐弘志 特別対談(1)刑務所の現状とキリスト教伝道」(2016年11月29日、クリスチャン・トゥデイ)
- 「【書評】再生と希望・・・闇から光へ 五十嵐弘志さん半生つづる 『人生を変える出会いの力』」(2016年7月30日、クリスチャン・トゥデイ)
- 私も重い十字架背負ってる…元受刑者が「満期出所者」の更生を支援 “痛み”を知るからこそできる(2016年5月3日、産経ニュース)
- 「満期出所者に支援の手 NPO助言、元受刑者も担い手」(2016年1月27日、朝日新聞)
- 「カト・プロの元受刑者が教派超えてトーク 勇気をもって自分を変えよう」(2015年5月10日、クリスチャン・トゥデイ)
- 「人生は出逢いで決まる 元受刑者とシスターが渋谷のバーで対談」(2015年5月8日、クリスチャン・トゥデイ)
テレビ出演等
- 2020年5月29日、ABEMA Prime「【元犯罪者の社会復帰】再発防止の観点もある“社会復帰“なぜ壁だらけ?当事者と支援者に聞く実情」
- 2020年3月25日、懲役太郎チャンネル「受刑者と文通が出来るボランティア知ってる?」
- 2019年12月21日、めざましテレビ「東海道新幹線無差別殺傷事件 小島一郎被告の無期懲役判決について」
- 2019年12月15日、TBS NEWS「ローマ教皇来日、特別な思い抱く元受刑者」
-
2019年9月13日、NHK「人生レシピ「第二の人生 ボランティアで豊かに」」
-
2019年9月4日、NHK「クローズアップ現代+」“改名”100人~私が名前を変えたワケ~ NHK公式ページ
-
2018年11月6日、日テレNEWS24 「店員が元受刑者のカフェ、再犯防止を目指す」